ラベル ライブ Barnotbar @府中 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ライブ Barnotbar @府中 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2014年9月27日土曜日

縄文ディラン 吉田 横尾 あんど マスター ライブ@聖蹟桜ヶ丘Loosevox 、縄文ディラン 吉田 あんど横尾 ライブ@府中 Barnotbar 2014年9月27日

Loose Voxオープンマイク

横尾さん Ba ソロ
1 朝日のようにさわやかに スタンダード
2 ブルース フォー ルーズボックス (オリジナル)
3 オ・グランジ・アモール (アントニオ・カルロス・ジョビン)

3がベースが歌っているようで素敵でした。

アリアさん Gt Vo
1 多情仏心 (さだまさし)
2 最後のページ (さだまさし)
3 検察側の証人 (さだまさし)

アリアさん、声がよい。うたがうまい。ギターもよい。ミュージシャンです。

縄文ディラン 吉田 横尾 あんど マスター
縄文ディラン Gt Vo 吉田 Gt 横尾 Ba マスター Dr

1 今日はくもりみたい
2 わたしが死んだわけ
3 居場所がない

マイルドソルトさん 男性 Gt 女性 Vo
1 マイルドソルト ミュージック
2 カ
3 ラムネ

プロの音楽家さんたちでした。作詞や作曲をされているそう。

ジャズッっぽい音楽とファンキーなVo。
3がポップス調でしたしみやすかったです。

マスター Gt Vo
1 花の都
2 Loft 23時 (ARB)
3 新しいと言われ、古いと言われ (浅川マキ)アカペラ

1は久しぶりに聞きました。よい曲。
3のアカペラが斬新でした。

ステレオ府中 Barnotbar

縄文ディラン 吉田 あんど 横尾
縄文ディラン Gt Vo 吉田 Gt 横尾 Ba

1 今日はくもりみたい
2 わたしが死んだわけ
3 居場所がない

MC SETSUさん
ヒップホップのDJチームのようでした。
最後の曲がプラスチックというか、人工的というか、明るく軽い、というか、ポップでよかったです。

MACHEE DEFさん
ヒップホップのDJさん
最後の曲が東京育ち的なのが面白かった。自分は町田(郊外)出身ですが。

縄文はここらへんで帰宅しました。

ジャコヘン マスター、小笠原さん 来てくれてありがとう。
モリオさん、タカダさん、居合わせてくれてありがとう。

サトシさん、呼んでくれてありがとう。クエンチさんありがとう。パチさんありがとう。
トモヤさん、ティルさん、ミネシンさん、慎太郎さん、ステレオ関係者ありがとう。

ヤーマン仙人さん(オトシさん)かまってくれてありがとう。聞けなくてごめんなさい。

Shippeさんの音源

サトシさんが急死されたShippeさんを追悼して「ありがとう」を流しました。
縄文は歌っているShippeさんが好きだった。

2:49あたりから Loving youを歌っているShippeさんが見れます。かわいらしいなあ。パーカッションはトモヤさん。
."OTONATSU 2013 " Vol.06 .
https://www.youtube.com/watch?v=uOXeUYihFjw

2013年11月30日土曜日

縄文ディラン ライブ@聖跡ルーズボックス 縄文ディラン ライブ@府中Bar notbar 2013年11月30日

ルーズボックス 
1 Room 409 グンジさん Vo Key アリモトさん アコギ Vo
Piano Girl
Sonng for mondays
My little Blues

英語詞でうたいます。3人編成が2人になり、グンジさんがKeyも担当
1は名曲です。

3はこんな曲 3人編成時。歌っているのがグンジさん。
TheRoom409 - my little blues .
https://www.youtube.com/watch?v=PSUWR6yi3tI

この日のライブ映像
TheRoom409 - my little blues .
https://www.youtube.com/watch?v=9Z6EQBYKc6Q

すばらしい。

2 タカノさん オカリナ 
1 風に...(オリジナル)
2 いつも何度でも(木村弓) ウクレレ
3 G線上のアリア
4 りんごの歌(並木路子) ウクレレ by 佐竹さん
5 トップオブザワールド
6 幸せなら手をたたこう(坂本九)

アリモトさん、グンジさんが盛り上げます。グンジさん素敵です。
2 3 が素敵でした。3 が一番よかったかな。

3 縄文ディラン Gt Vo
3曲うたいました。
あいかわらずのだめ歌です。
ここもアリモトさん、グンジさんがもりあげます。グンジさんのこと好きになってます。
気持ちよく歌いました。

4 マスター
ニューヨークコンフィデンシャル(加藤和彦)
Loft23時 (ARB)
エレジー
やさしい女 (憂歌団)

3のエレジーがよかった。大迫力。暗い。

アフター ハーモニカ Vo
たかちゃん(From Beat the 3rd Blues Band)

その場で作った歌。

雰囲気があります。引き込まれます。

楽しかった。幸せだ。

さて次
府中Barnotbarへ

少し遅れていきました。
CheevaさんがDJ 
いい感じです。ウマが合うかな。

DJ TETSUYA☆らっせ~屋 DJ
みんなが知っている曲で乗せる感じかな。Make Her Mineがうれしかった。もっとがんがんかけてほしかった。

ライブ
1 縄文ディラン

3曲歌いました。アンコールの声があり、一曲追加。(こんなやつなのに)あたたかかった。幸せだ。
2 ヤーマン仙人さん Rap DJ Quench
 ひょっとこさん (Guest)

 フリースタイル

 若いリアルな感じが出ていたような気がしました。

Youtube見つけました
グラインダー少年 .
https://www.youtube.com/watch?v=NqRGl4lzSXs

3 前里慎太郎さん Rap DJ Quench

 フリースタイル

 なんかすごくすきまがある音だったり、動きが変だったりチャーミング。

 前里慎太郎さんはバンド重力2をやっていてICMが名曲です。
前里慎太郎さんはのMCはYoutubeで2:39から一瞬ですが、、
STEREO FUCHU 2nd Anniversary .
https://www.youtube.com/watch?v=sMj2XufdFOE

===
ここで帰りました。ありがとう。サトシさん呼んでくれてありがとう。


かまってくれたカマタさん?(ヤーマンさんのお客さん)、パチさん ありがとう。ここであえる顔見知り? トモヤさん、キモティーさん、DJナツさん、クエンチさん。サオリンさん、ハチさん、モッさん、高田さんありがとう。守山ダダマさん、ヨシナガさん、聴けなくてごめんなさい。

2013年11月23日土曜日

縄文ディラン、フミあんど横尾ライブ@府中Flight 縄文ディラン、フミあんどパチ、TomoyaBarnotbar 2013年11月23日

こんなイベントでした。

Flight 23rd ANNIVERSARY!!
辻村 千尋&Flight presents
"Against the war vol.14"
OPEN/START 17:30/18:00
ADV/DOOR ¥1800+D/¥2100+D
ACT: 辻村 千尋/81プロデュース/雅博/縄文ディラン/けんじろー/WWFジャパンクサカリ&日本自然保護協会

バンマスの「打ち合わせが必要だ」という要求で、出番前まで打ち合わせが続きました。

雅博さん、81プロデュースさん、けんじろー、WWFジャパンクサカリ&日本自然保護協会さんごめんなさい。聞けませんでした。


縄文ディラン、フミあんど横尾ライブ
1 今日はくもりみたい
2 影法師
3 わたしが死んだわけ
4 ぼくのマシン
5 居場所がない
6 不道徳教育

フミさん、横尾さん最高でした。
4のコードを忘れ3回やりなおす失態。

でも、4回目で最後まで演奏したのでギリ合格かな。

辻村 千尋さん Gt Vo タケダさん ソプラノサックス

聞き逃した
ぶどうのおか
愛する人へ
ねがい

サックスの人がすばらしく音楽的でした。辻村さんの演奏も音楽的だったのでフィットしていました。


きてくれたS原さん、S本さん、デイルさん、兄ありがとう。

フライトで打ち上げ。
打ち上げ後、縄文が財布をおとしたことに気づく。
友達、フライトスタッフ件名の捜索の結果、スタッフナルミさんが、そとの遠くの路上でさがしているときに路上で拾った人に遭遇。
無事、縄文は財布をとりもどすことができました。

フライトスタッフさんや僕の仲間たちの誠実さ、無私の人助けの心がすばらしかった。
みなさんにいいことがありますように。


さらに2次会に行き、Barnotbarへ

パチさん、サオリンに会えました。

縄文ディラン、フミあんどパチ、Tomoyaで数曲
1影法師
???
酔っ払って覚えていないです。
ぱちさん Tomoyaさんがパーカッションで入ってくれました。

S原さん、ゲイルさん、兄、S本さんありがとう。


2013年10月14日月曜日

縄文ディランあんどフミ ライブ@府中flight 2013年10月14日 Barnotbar

府中Flight

高野エマンモスさん (Gt Vo)

なんか曲作りの才能を感じます。きもちいい響きの歌とギター
5曲目オレンジサンセトがよかった。

Youtuneでこの日演奏されていた空飛びをみつけました。
.空飛び .
https://www.youtube.com/watch?v=dHzC_R5WtDE

かずきちさん (Gt Vo)


普段はかずきちトリオというバンドをやっているそうです。ギタリストです。
うまい、ロック、かっこよかった。Hey Joeとか。生まれ変わったらあんなふうになりたいものです。

ブルースセッションに参加したかずきちさんをみつけました。
かっこよすぎる。ほんと、自分とおなじ人間とは思えない。

20130624 RNSブルースセッション The ストラトかずきち .
https://www.youtube.com/watch?v=J57RFsJu1pY

雅博さん (Gt Vo)

出番が次のため少ししか聴けませんでした。
ハイテンション!お客さんをつかむ、のせる、せめる。すごいかんじでした。客席が熱くなっている感じがつたわりました。

Youtube動画はみつかりませんでした。

縄文ディランあんどフミ (縄文 Gt Vo フミ タンバリン Vo)


楽しかった。フミさん素敵。
かまってくれた、雅博さん、柴田さん、七福神さんありがとう。

いつも来てくれる、Yながさん、Kべさん、S原さん、S本さん、サヤさん、縄文兄ありがとう。

アイスコーヒー

僕のマシン
防波堤で
ぼくは夢見るマシン
居場所がない (縄文ディラン Vo Gt フミさん タンバリン)
不道徳教育

フミさんとやると自分の曲が良い曲とおもえてくるから不思議だな。

柴田大さん

ギターがきれいな音がする。そして名曲Tonight2が今回も聴けました。
洋楽っぽい曲。すごいなと思います。

Youtube動画はみつかりませんでした。

辻村千尋さん

電力自給や平和のお話をされていました。
歌がうまい。ギターがうまい。

Youtube動画はみつかりませんでした。

七福神さん

コーラスが素敵な二人組。
下呂温泉や花火のイベントに曲を提供されているようです。業界でも活躍されているようで。

花火のイベントテーマ曲
はなみゅ~どり~む ♪ / 七福神 ☆山梨フルーツ公園 2013. 9.22(Sun
https://www.youtube.com/watch?v=UAHcaQ1bCl4

/////////
Barnotbarで
これは、店の音楽があるさなか、酔っ払ってうたってしまいました。ぱちさんありがとう。

縄文ディランあんどフミ
僕のマシン
僕は夢見るマシン

もっさんがいました。S原さん、S本さん、フミさんありがとう。

2013年9月16日月曜日

縄文ディラン アンド フミ ライブ @府中Flight 2013年9月16日 /縄文ディラン ライブ@BarnotBar

府中Flight

台風でした。

1 タカシット ジャパン オールスターズ さん(バンド) 
(タカシット ジャパン をリーダーとするバンド。ギターはシフト制で今日はThe whoopsの宮田さん)

15分たたず終了。10曲くらいやったという。
縄文聞いていませんでした。ごめんなさい。

2 縄文ディラン アンド フミ  (縄文ディラン Gt Vo フミ Vo)

1 だいじなひと
2 アイスコーヒー
3 酒
4 黒い蝶
5 防波堤で
6 私が死んだわけ
7 信号機
8 不道徳教育

フミエさん素敵でした。5、6、7、8あたりいい感じです。ギターが下手すぎ。
楽しかった。

3 The whoops さん (3ピースバンド Gt Vo、Ba Vo ,Dr)

「どうして」と歌う曲が好き。
ベースの女子がかわいらしい。キレガある動き。けなげ。見入ってしまうね。

演奏もうまいです。作曲のセンスがあるかんじ。
Youtubeで動画発見。この曲もやっていました。

The Whoops[ザ フープス]  「元カノ」  LIVE@北浦和KYARA .
https://www.youtube.com/watch?v=HtALm-BepAs

4 柴田 大さん (Gt Vo)

トゥナイト2 というすごいかっこいい曲をうたってました。クラシカルでロックでかっこよかった。
英語の詞なのでその曲ではトゥナイトぐらいしかわからなかった。

***観に来てくれた、Yナガさん、M木さん、Kベさん、Sヤさん、縄文兄、Sハラさん ありがとう。
Kベさん声援ありがとう。

==
Flightの中打ちでべろんべろんによい、勢いでBarnotBarへ
==
BarnotBar
一曲歌いました。お客様ごめんなさい。パチさんありがとう。
人間ではないサケカスが歌いました。

仙台に帰る女のこ、聞いてくれてありがとう。


縄文ディラン (Gt Vo) もっさん (Gt) タカダさん (パーカッション)
居場所がない




 

2013年1月5日土曜日

縄文ディラン ライブ@府中Flight 2013年1月5日/Bar not bar

府中フライトでライブでした。

1. ゆっちー(from BLANK BUCKET)さん
 ファンク的な曲がよかった。(パク?)
 いい曲はほかにもあったけれどキャラバンという曲が光っていたと思いました。ギターの響きが美しいです。

ファンク的な曲はたぶんこれ
BLANK BUCKET 「バク」Lyric Video
https://www.youtube.com/watch?v=ihWiMxCW_cQ
 

2.川名玲良さん
 1曲めの「キズついた宝物」がすごくよかった。後半のギターインスト部分がプログレッシブロック。ファンタスティックでした。なかなかこういう曲はライブハウスでは聴けないです。聴けて幸運です。

3.縄文ディラン
 なんとか6曲歌いきりました。
 Yナガさん、Sはらさん、S本さん、Aコさん、兄ありがとう。楽しかったです。

4.Bean Sprout(宇都宮)
 かっこいいハードロックばんど。完成度高いです。うまいです。あとVoタクヤさんとDrコーラスのヨースイさんの声がいいです。通る声をしています。

5.Junk Ticket
 女性バンドでサポート男性Gtでした。
 スカッポイ1曲目のピロリロリン?と最後のCandyがよかった。Candyは隙間があってドラムがいい感じに入って面白かった。そんな風にちょっと変わった曲もあって楽しかった。

ライブ映像がありました。こんなバンドです。
Junk Ticket _EMERGENZA_エマージェンザ2012_3_4新宿LiveFreak
https://www.youtube.com/watch?v=Q7WPwRYel3w

打ち上げ後、どろどろに酔いながらBar not barへ。
2曲生歌でうたわせてもらいました。
不道徳教育、居場所がない
不道徳教育はやっぱりちゃんと歌えませんでした。

パチさんありがとう。
あと、パチさんの後輩バンドマン「ダンス?」さんの歌がCDでかかって印象的でした。強烈です。

2012年11月24日土曜日

縄文ディラン ライブ @ loose-vox、@Bar notbar 2012年11月24日

ルースボックス オープンマイク

Miho トリオ さん

Vo Miho
Ba 横尾
Dr ロクタ

1. All of me
2. Fly me to the moon
3. You'd be so nice to come home

すばらしいです。2曲目のMihoさんの声、とても素敵でした。きけてよかった。
特別な声という気がしました。
楽器もいい感じ。

縄文ディランバンド

Vo Gt 縄文ディラン
Vo Miho さん
Ba 横尾 さん
Dr ロクタ さん

1. いかれたハルナ Vo Mihoさん
2. 今日はくもりみたい Vo 縄文ディラン
3. 居場所がない   Vo 縄文ディラン、Cho Mihoさん

初めての演奏でした。縄文がくだぐだの中、最後までささえられて演奏できました。がんばりたい。

スーパーヤスさん

1. ハルニレの下で
2. 中年スイマー
3. 関戸橋にもたれて

歌がうまい、ギターがうまいスーパーヤスさんでした。
どれもいいのですが、今回は中年スイマーのギターが素敵でした。変幻自在でベースでリードギターでリズムギター。かっこいいです。

==================
縄文ディラン ライブ @Bar notbar

Stereo Fuchuというオールナイトのイベントでした。

お客さんがいっぱいでした。すばらしい。音の歩き方聡さんとDJ Quenchさんのイベントでした。
音夏2012でサッカーボールで遊んだYABONGさん、ミネシンさん、スキャンピーさんと再会。うれしいです。すごく刺激的なイベントです。演奏もお客が近くて、出られてよかったです。聡さんとDJ Quenchさんありがとう。

1. 縄文ディラン
なんとか4曲うたいました。前のイベント(Loose)で飲みすぎ。ぐたぐたでした。居場所がない、はスキャンピーさんをはじめとして知り合いが歌ってくれて助けてもらいました。ありがとう。

2.火男さん (ヒダンさんとよむのでしょうか?)
ハーブのうたや、危ない橋渡ってタカトビなど、なんかワルイ仲間の歌詞のラップのようでした。

3. MC 前里慎太郎さん
Airport Checkといういい曲がありました。

4. ミネシンさん、ヒューマンビトボックス。

この後も続くのですが、翌日仕事関係のイベントがあるので、早く帰りました。ごめんなさい。

2012年8月14日火曜日

縄文ディランライブ@府中Flight /Bar not bar 2012年8月14日

府中Flight

1. オオタタクマさん
 ギターがブルースっぽくて、洋楽っぽくてかっこいい弾き語りです。あっという間でした。
一曲目の「負け犬の歌」あと、ブルース新曲「あいつのブルース」がよかった。

この日のライブ映像がありました。
こんな感じ。
日雇派遣労働者ブルース 府中flight
https://www.youtube.com/watch?v=tJdKHqKy1Ws&feature=plcp

2. モモコさん
 23歳の若者、男性です。うまいへたで測れない気合いや熱を発する歌です。
一曲目の「女の子」がよかった。
彼の前のバンド、ファーストキルの曲です。

 こんな気合や熱です。(バンドバージョンで、「フルスイング青春」、、、)
純情ライターズ / '11.1.19 Part3
https://www.youtube.com/watch?v=3R4u9U-c22U

なお、こんな企画をやるそうです。
9月22日(土) 高円寺無力無善寺←モモコ自主企画『月とすっぽんぽん』

3. 縄文ディラン
 7曲歌いました。
 Nozさん、Sモトさん、HSがわさん、U村さん、Fエさん、兄ありがとう。

Bar notbar

Flightで酒をがぶ飲みして記憶があやふやです。

縄文ディラン
Flightでやらなかった「魔がさしかけているうた」と2曲、計3曲うたいました。
DJのKB?さんありがとう。

光(コウ)さん
日本のカバー曲をやられていました。カントリーブルースを弾く人です。

モモコさん
吉田たくろうの「シンシア」がよかった。あと、コスモスの「生きろピアノ」?を歌ってました。






2012年5月26日土曜日

縄文ディラン ライブ @府中Flight 2012年5月26日/ライブ @Barnotbar

フライトライブでした。バンド系の人が多く音楽が刺激的でした、そして、イベントを通してお客さんが大盛り上がりで信じられないぐらい楽しい気分でライブでしました。

1. 石井真人さん
 高速カッティングと鋭さを感じる硬い声。ロックを感じました。バンドをやられていて、休止。9月に新バンドアリゾナでライブ予定だそうです。ルックスもカッコいいです。
 弾き語りがすごかったので、弾き語りもまた聞けたらいいなあ。
 この時点で、観客に火がついたと思います。
2. kobayashicampaignさん
 フリッパーズギターのようなセンスのいいギターと毒だらけのMCと曲。大うけでした。
 この方もバンドをやられているそう。
  最後の曲、I don't want to waste my time any moreは曲が魅力的です。

Youtubeでみつけました。
Negative Campaign-I don't wanna waste my time
http://www.youtube.com/watch?v=fin--xQ9sco

3. Bird Raceさん
 アコギとエレキバイオリンのデュオ。さまざまなエフェクターを使い、ギターはヘビーなロック、バイオリンはプログレッシブろっくのような感じで刺激的でした。
 昔、弾き語りでFlightでいっしょになったことのある、リュウジThe Raceさんでした。そのころから、とがった感じで一味違ってました。今回も進化してました。
4. おうどんさん
 デップさん(Gt) だいだいさん(Dr Vo) しほさん(Dr Vo)
 ダブルドラムではなく、だいだいさんがVoのみのときはしほさんがDr、しほさんがVoのときはだいだいさんがドラムでした。
 #1 Pretty Woman (Roy Orbison.
 #2 Play Back (山口百恵)
 #3 天城越え (石川さゆり)
 #4 Help (The Beatles)

 デップさんはMahoo&ダーリンのダーリンさんでもあり、バンドマンです。だいだいさんはドラムだが歌が異常にうまいというバンドマンです。しほさんもバンドマン(女性ですが)です。
 
しほさんは2008年の6月ごろに幡ヶ谷ヘビーシックでお客さんとしてみています。昔見た人だと思うとうれしいです。
演奏、歌もうまいし、知っている曲だし、MCもおもしろいし、大うけでした。楽しかった。
5. Kubobonさん (meril)
 Kubobonさんもバンドマン。自分が次が出番なので一曲しかきけませんでした。とぼけた感じやセンスのよさを感じました。前回自分が見たときは、ステージドリンクがウィスキーというのをやられていましたが、今回はそういうのはなしでした。
 楽屋のモニターでみてると客席がわいていました。
6. 縄文ディラン
 4曲うたいました。S木さんというお客さんが最初の方のアーチストからおどっていらして、自分の時も踊ってくれて、縄文も興奮していっきに歌いきりました。
 Noz夫妻、O槻さん、S本さん、N尻さん、S木さんありがとう。あと、ほかのバンドのお客さんもありがとう。いつもながら演奏は間違えまくりでした。勢いで乗り切ったつもりです。
7. ポテイトさん
 彼もバンドマンでいずれバンドでライブも予定されているそうです。16ビートのナンバーがよかった。ギターめちゃくちゃうまいです。16ビートのナンバーまた聴きたいなあ。大うけでした。
8. 尾田健さん
 流れるような浜田省吾風?ウェストコースト風の曲があって素敵でした。熱いステージです。スタッフ佐藤さんと再会。

お客さんには、川名令良さんが来ていました。CDを近々発売するようです。僕の好きな発禁、嫉妬も入っているようです。
ワンウェイトライブのギタリストさんも来られていたようでした。モミーさん?というひとなのかな?

Live @ Barnotbar
S本さんに誘われ、Barnotbarにも行きました。音の歩き方の聡さんと、前里慎太郎さんのイベント、 stereoFuchuでした。

DJナツさんで、S本さんとS木さんが踊られてました。聡さんに誘われて歌わせてもらえることになりました。

ショウケース
# 縄文ディラン
 Bob DylanのAll along the watch towerとオリジナル2曲歌いました。なんか合唱してくれる方もいらしてすごく楽しかったです。
# サラさん
 うまいです。歌が上手で体がうごいてしまいます。サラさんの歌を聴けてよかった。幸せな時間でした。
# 前里慎太郎さん
 ラップでした。なんか、ヘビーだけどしんみりした、自分好みのサウンドでした。重力Tというバンドをやられているそうです。

2011年7月30日土曜日

縄文ディラン live 2011年7月30日 loose-vox@聖蹟桜ヶ丘 Bar not bar@府中

live a go go goでした。
1 Off-Gさん
 3曲オリジナル。すばらしかった。いつもすばらしいです。
 ちなみに、9月11日のLoose-voxのホールコンサートのサブステージで歌うようです。すごくいいですよ。

2.クメ さん
 Beat the 3rdブルースバンドのギタリスト。弾き語りがいいんです。
 1. 横浜ホンキー・トンク・ブルース (原田芳雄 さんのカバー)
 2. 待ちぼうけのブルース (原田芳雄 さんのカバー)
 3. メザメノ歌 (二階堂和美さんのカバー)

 エレキギターの弾き語り。かっこよかった。

 クメさんも9月11日のLoose-voxのホールコンサートにBeat the 3rdブルースバンドとして参加するそうです。

3.えいちゃん さん
 オリジナル 新曲 3曲
 独特のブルースフィーリング。原始的な感じ。素敵です。

4.縄文ディラン
 なんとか3曲うたいました。きいてくれてありがとうございます。

5.青木剛史 さん  竹さん(Ba) マスター(Dr)
 カバー曲だそうです。奥田民夫さんかな?
 すごくよかった。気持ちよいバンドアンサンブル。いい声。

ちなみに、マスターはThe Loozeとして9月11日のLoose-voxのホールコンサートに出演します。凄腕のピアニストが参加してパワーアップしているもよう。憂歌団の木村さんも出演とのこと。すごいなあ。

というわけで幸せな夜でした。
====
ひとしきり、飲んだ後、Bar not Barへ。
音夏2011のアフターパーティー。

お店の一周年パーティーでもあり、テキーラが振舞われていて、がんがんのんだので記憶があやふや。
音の歩き方のチンさんに話しかけてみる。スーパーベーシストです。ヒエさん、Machee Defさんもいました。アコさん?と話ができてよかった。前里慎太郎さんもいたので話しかけてみた・音夏2011のビデオの上映があった。すばらしい。縄文のところは恥ずかしい。

少しライブがありました。
SCAM-Pさんの偏差値ゼロ
SCAM-Pさん、音の歩き方聡さんの音夏テーマソング
縄文ディランも2-3曲
言霊だだまさんの詩の朗読

ヒューマンビートボックスの方も。

聡さん、音夏の皆さん、Bar Not Barさん、楽しい時間をありがとうございました。