2022年9月26日月曜日

Youtubeから 国葬イヤだっ!!Action in くにたち - 2022.9.23 東京都国立市

 9月23日のデモの記録映像を以下の動画でみることができます。

国葬イヤだっ!!Action in くにたち - 2022.9.23 東京都国立市 - YouTube

縄文と縄文兄の映り込んでますね。縄文さえないですね。サングラスギター男。初めてのデモで歩いていたら、たまたま神長さんとイカさんの後ろになってしまった。結果として、けっこう、映り込むとことになったような気がします。

歌ってくれたよっちゃんさんやAくつさんもそれぞれ、別な画面で記録映像に移っています。ラマさん、ペピータさん、ジョンさん(そしてアクさん)、サスケさんなど、初めてのデモで心細い縄文に、話しかけてくれてありがとう。みなさん、もちろんそれぞれ記録映像に映っていて、ありがたいです。

いつもオープンなぼけまるさんは、主催者であり、締めの言葉などで見れてこれもありがたいです。

撮影・編集の秋山理央さんのすばらしい作品です。

2022年9月23日金曜日

縄文ディランあんどコーラス in 『安倍元首相の国葬イヤだっ!!Action in くにたち』

 2022/09/23、14:30から

溝田ぼけまる幸さんいいだしっぺ?のデモに参加してきました。

始まる前にペピータさん、ぼけまるさん、ラマさん、さすけさんなど、かけこみ亭の仲間にあいさつできてよかった。

縄文はデモは初めて。

仮装の方々、看板を持つ方々すばらしい。

そんな中、ギターを持ち込み自作の「国葬 3」をコーラス付きで歌えたら、と縄文は妄想。

「冗談じゃないよ、国葬なんて~」と歌うのだ。

14:30出発

最初は兄と二人で「国葬 3」を歩きながら歌う。途中で、YっちゃんさんがNoZで話を聞いてくれてコーラスで合流してくれました。(パート1兄、パート2縄文、パート3Yっちゃんさん)Yちゃんさんの歌はセッションできいて知ってます。ガッツある歌を歌う人です。

3人で歌う。

途中、イカさん、そして神長さんのマイクでも歌わせていただきました。

YっちゃんさんがAクツさんも誘ってくれて、パート3がYっちゃんさんとAクツさんの二人に。

夢のようです。

その後、また兄とデュオにもどり、道々歌って終了。


イカさんと神長さんはいろんな方にマイクを向け、それぞれのアピールをたすけていました。

途中でジョンさんが声をかけてくれました。ありがとう。


おまけ

終了後、帰りがけに、あこがれのロバートDEピーコのペペ長谷川さんに声をかけることができました。

一緒に居合わせて歩いたみなさん、ありがとう。見てくれた国立の方々もありがとう。

2022年9月7日水曜日

Youtubeから 戦争は知らない · おおたか静流

 おおたか静流さんが亡くなったそうです。

「戦争は知らない」という歌を聴いて好きになりました。

REPEAT PERFORMANCE II (1993)の一曲。

自分は約30年前に聴いていたのですね。

戦争について、作者寺山修司は詞でドラマをつくり、過去の戦争(第二次世界大戦)に異を唱えているのだと思います。(作られたのは1960年代後半でフォーククルセーダーズの歌でヒットしたようです。)

戦争は知らない - YouTube


ロシアは今戦争を行っている。

7年くらい前日本政府は安保法制を決め、『理由があれば戦争をする国』になってしまったように見える。

当時、安保法制自体が憲法に反するという意見があった。政府は議論ではなく多数決でごり押ししたと記憶している。


2022年9月4日日曜日

縄文ディラン ライブ@野方駅南口

  縄文兄が憲法関係の演説を野方駅南口でする際、ゲストでちょっと歌ってきました。2回目です。九条の会野方さんのイベント。兄、呼んでくれてありがとう。

1 友よ

2 国葬 (兄 コーラス)

3 Blowin in the wind (Dylan)

4 わたしが死んだわけ


リバディランさん、Sわこさん聴きに来てくれてありがとう。

兄、2で歌ってくれてありがとう。国葬に反対の歌が歌えてよかった。

2022年8月31日水曜日

Yしながさんを悼む (No-Zレコード店主)

 3回忌ということでした。No-Zレコードで線香をあげることができました。

Nズエさんありがとう。知らせてくれたMらきさんありがとう。

自分は急病で体調が悪く1〜2分しかいられませんでした。

お写真の笑顔が昔のままで素敵でした。


振り返れば、兄を除き、全く誰にもうけいれられずもんもんと歌っていた頃でした。

歌詞も悲観的なものばかりでした。

2011年2月6日だとおもわれます。Kねこさんが好きなeoliaさんを観に、YしながさんがFlightに行かれたときのこと、eoliaさんが共演者のひとりとして『観た方がいい』と言ってくれたそうです。eoliaさんありがとう。

そこで出会ったYしながさん、人をひきつけます。おちゃめで楽しい。弱い立場の人を受け入れる。なかなかいない人物でした。NO-Zレコードでゆるやかな時間をすごせました。

スケボーが上手なスポーツマンでもありました。

2012年7月21日、湘南のライブ動画3分25分の腕組みしている長髪の男性がYしながさんと思うのです。(ちがっているかもしれません。)縄文の歌の生配信をみてくれている姿と思います。

縄文ディラン / 魔がさしかけている歌 - ニコニコ動画 (nicovideo.jp)





2022年8月28日日曜日

youtubeから Ennio Morricone - Pomeriggio in paese - I Basilischi (1963)

 Ennio Morricone - Pomeriggio in paese - I Basilischi (1963)

Ennio Morricone - Pomeriggio in paese - I Basilischi (1963) - YouTube

エンニオモリコーネさんが、 I Basilischi という映画の音楽を担当したときの一曲Pomeriggio in paeseということのようです。

いい曲かも。

NHKの日曜日朝の時代劇「赤ひげ」のエンディングの曲がすてきだったので、たどりつきました。


2022年6月26日日曜日

縄文ディラン ライブ@野方駅南口

 縄文兄が憲法関係の演説を野方駅南口でする際、ゲストでちょっと歌ってきました。九条の会野方さんのイベント。兄、呼んでくれてありがとう。

1 わたしが死んだわけ

『わたしが死んだわけ』縄文ディラン ライブat 野方駅南口 2022.6.26. - YouTube

2 Blowin in the wind (Dylan)

3 友よ

『友よ』縄文ディラン ライブat 野方駅南口 2022.6.26. - YouTube

Dドーさん、Mらきさん、Oたさん、あまのせきやのお二人、ムートンズのお二人、サザンクロズの3人とお友達2人とあつまってくれました。

歌は縄文クオリティーみたい(だめだめ)でしたが、縄文的には「最後まで歌ったから問題なし」です。とにかく幸せ過ぎる時間でした。ありがとう。

皆さんの歌を聴ける日が来ますように。

縄文ディラン